Certified copy(サーティファイド・コピー)とは、日本語では、「認証コピー」と言われることもある複写のことで、NZ移民局等の政府機関や学校等に書類を提出する際、何らかの理由で原本を保有しておきたい(提出したくない)場合、その書類が原本のコピーであり、原本と内容が相違ないものであると、有資格者が認証・署名している複写書類のことを言います。
※有資格者とは、弁護士やJP(Justice of the peace)を指します
どういった際にCertified copyを作成するのか?
ニュージーランドでは、原本を提出したくないような大切な書類、例えば身分証明書や契約書、金融機関の明細などをどこかに提出する必要がある場合に、その書類のコピーを取って、それを特定の第三者によって、「これは原本に対する正式なコピーです」と認証・署名してもらい、原本の代わりの書類として受け付けてもらえる場合があります。
日本語文書の場合は?
英語以外の書類は原則的に翻訳証明が必要です。その翻訳に原本をつけることができる場合は問題ありませんが、原本をつけない場合は、Certified Copyをつける必要があります。
どこでCertified Copyを作成してもらえるのか?
弁護士に依頼することもできますが、一般的にJP(Justice of the peace)に依頼すると無料でCertified Copyを作成してもらえます。
オークランドシティー内であれば、Auckland Central City Library(オークランド中心部にある図書館)内にあるCAB Central Auckland(CAB:Citizens Advice Bureauとは、市民の法律関連等の相談を無料で助言するボランティア団体)にてJP Clinicを受けることができます。
CAB Central AucklandでCertified Copyを作成してもらう際
【場所】
1st floor, Auckland Central City Library, 44 -46 Lorne Street, Auckland, New Zealand
【時間】
- 月曜日~金曜日:正午12時~午後2時までの2時間
- 土曜日:午前10時~正午12時までの2時間
※時期によって時間や曜日が変更する場合があります
【Certified Copy作成時の費用】
無料
上記以外でオークランド内のJPをお探しの場合は、以下のAuckland Justices of the Peace AssociationサイトのJP Service Desksページを
http://www.jpauckland.org.nz/jp-service-desks-auckland
オークランド外のJPをお探しの場合は、以下のRoyal Federation of New Zealand Justices Associationsサイトをご参考ください。
http://justiceofthepeace.org.nz/Find+a+JP.html