現在、ニュージーランド移民局サイトを巧妙に偽装し(本物のサイトをコピーしているようです)、その偽装サイト内に、銀行口座情報、IRD番号、パスポートの詳細、SNSのパスワード等を入力させるフォームを設置し、個人情報を盗むフィッシング詐欺が流行っているそうですのでご注意ください!
特にこのフィッシング詐欺団はパスポート情報を欲しがっているようです。
このフィッシング詐欺は、ニュージーランド移民局を装ったメールを不特定多数に送付し、メール内に偽装サイトのURLを貼り、そのURLをクリックすると偽装サイトにリンクされ、フォームに上記のような個人情報を至急入力するよう促されるようです。
URLも非常に類似しており、
本物のNZ移民局サイト:http://www.immigration.govt.nz/
偽装サイト:http://www.immigration-govt.nz/
と「immigration」と「govt」の間が「コンマ」か「ハイフン」のみの違いで、非常に見分けがつきにくいです。
※「コンマ」が本物のNZ移民局サイトで、本物にはハイフンは入りません!
※上記の偽装サイトは全角小文字で記載しております
メール内のNZ移民局サイトのリンクをクリックすることは避けたほうが良いのですが、ブラウザに表示されるURLやリンク先のプロパティーを必ず確認し、ハイフンが入っていたら偽装サイトです!
もしすでに偽装サイトに個人情報を入力してしまった、または、そういったメールが届いた場合
・NZ警察に連絡する
または
・Scamwatchから報告
してください
フィッシング詐欺に遭わないためには
Consumer Affairs(消費生活センターのような団体)は以下のような簡単な決まりごとを挙げています。
- 本物であることが確証できるウェブサイトでない限り、絶対に個人情報は入力しない
- メール内のウェブサイトのアドレスを注意深く確認し、本物のサイトアドレスによく似ているが確証が持てない際は警戒する、そしてメール内のサイトアドレスを決してクリックせず、ブラウザのアドレスバーに直接サイトアドレスを入力する
- スパムメールに返信しない、スパムメール内のリンクをクリックしない、スパムメールの添付ファイルを開かない、また、スパムメール内の電話番号に電話しない
などです。
NZ滞在ビザを申請している方、過去にNZ滞在ビザを申請したことがある方は(ご自身のビザに関して)NZ移民局からメールで連絡がありますが、上記に気をつけて、決してフィッシング詐欺に遭わないよう、ご対応ください。